子どもの卒園式で男の子の着る物は?靴下は?母親の服装は?
2015/11/24
3月は卒業シーズンですね。
少し時期は早い感じですが、お正月が明けるとあっという間に卒業シーズンがきますので、卒業を迎えるお子さまがいらっしゃるご家庭では、いまのうちから準備すべきものなど考えておくとよいでしょう。
今回は卒業でも幼稚園の卒園を迎えられる男の子の気になる点についてご紹介します。
ついこの前まで幼稚園に入園したばかりだったお子さまもあっという間の卒園で、早く感じませんか?
子どもの卒園式で男の子の着る物は?
卒園を迎える男の子の服装ですが、制服の幼稚園などではとくに卒園式での服装に悩むこともありませんが、私服の幼稚園ではお子さまも母親同様、何を着せたらよいのか少し悩みどころですね。
卒園式などで男の子に着せる服は、一般的にフォーマルスーツとなります。
白のシャツに紺もしくは黒のジャケット(ベスト)とネクタイ、パンツとなります。
白のシャツの代わりに薄いピンクやブルー色でも紺や黒に映えます。
ネクタイはシャツやジャケットに合わせる感じにしますが、赤系の色が卒園式向きですね。
子ども用ですと、サスペンダー付のものも多いですが、お子さまは卒園式開始前などに友達同士ではしゃぎまわって服装が乱れがちになりますので、長さを合わせてサスペンダーが下がってこないように注意してください。
ジャケット、パンツはストライプ柄やグレー系も良いですが、卒園式だけではなく、今後、冠婚葬祭などにも代用するのであれば、紺か黒を購入しておくのが用途が広がります。
自宅にあるもので代用出来る際には、ジャケットとパンツは別々でも良いですが、やはり色合い的にパンツは紺か黒のもの着用した方が良いですね。
ジャケットにブローチなどを付けると、フォーマルな感じになりますので、安価なもので構いませんので、ブローチなどは準備しておいた方がよいです。
デニム系についてはラフさが出てしまいますので、極力控えた方が良いでしょう。
親戚や友人の方などから、お下がりでいただけるものがあれば良いのですが、購入するとセットで10,000円程度は必要なります。
もちろん、ブランド品はこの限りではありませんが。。
ヘアスタイル、髪型も気になるところですが、特段、だらしなく長くなっていたりしない限り、清潔感がある髪型であれば男の子は髪型はとくに何もしなくても大丈夫です。
最近ですと、整髪剤などで髪の毛を立てたり、色を入れたり、特異なカットなどをしているお子さまも見受けられますが、清潔感が出ていれば、とくにナチュラルが一番良いです。ここは親御様の好みにもよりますが。。
子どもの卒園式で男の子の靴下は?
衣装が決まったところで、靴と靴下選びですが、靴については黒のフォーマルシューズがよいでしょう。卒園式を実施する際には、幼稚園で履いている上履きなどで実施するところも多いですが、フォーマルシューズを用意しておくのがよいです。
靴下については、白、紺、黒などがありますが、最近は黒や紺のハイソックスが多いです。パンツが半ズボンのものが多いですので、ハイソックスが無難です。
色については、黒や紺のジャケット、パンツの際の色になりますので、他の色合いの物を着る際には、服に合わせた形で白などを選んでも大丈夫です。
フォーマルシューズも今後、卒園や入学のほか、冠婚葬祭時などにしか使いませんので、お下がりなどで譲ってもらえるのが一番ですので、まだ時間がありますから、今のうちから周辺に声掛けしておくのもよいでしょう。
子どもの卒園式で男の子の母親の服装は?
お子さまよりも母親の服装が最も気になるところではないでしょうか。
・スーツ系
・ワンピース系
・着物系
自分の好みなどにもよりますが、最近ではスーツ系とワンピース系の2極の傾向となっていますね。
幼稚園の雰囲気などにもよりますが、着物などはあまり見掛けなくなってきています。
スーツ系であれば好みにもよりますが、スーツ系、ワンピース系に関わらず、色は一般的には黒かグレー系が無難です。
パンツスーツも多いですが、ストッキング選び(基本はベージュ系)が気にならなければ、スカートでもよいでしょう。
アクセサリーはパールが一般的に多く、コサージュについては黒系の服装の場合には、少し明るめのピンク系を用いるのがよいでしょう。
バッグも服に合わせて黒系がよいですが、派手派手のブランドバックや服装でお水系に見られてしまわないように注意しましょう。
3月は日によって寒暖がありますので、当日の気温なども考慮しつつ選ぶのが良いですね。
仲良しのママ友がいれば、情報交換しておくのもひとつです。
あくまでもお子さまが主役の日ですので、お母様が派手に目立ってしまうことのないように気を付けましょう。
まとめ
当日は父親がいない場合など、ビデオカメラやデジカメ撮影もあって何かと忙しいですが、最近では幼稚園側でビデオやカメラ撮影を行い、後日購入するサービスなどもありますので、事前に確認を行い、当日は出来る限りお子さま立派に育った卒園式を目に焼き付けるように集中したいですね。
お子さまの晴れの舞台をしっかりとお祝いしてあげましょう!